世界の植物イラン編

イラン(42)ブフセア

フウチョウソウ科のブフセア(Buhsea)です。沙漠に生えるすごく臭い野草、近づいただけで臭います。
ウイスキー大好き

ウイスキー大好き(02)オルトモア12年

オルトモア12年、シングルモルトのスコッチウイスキーの紹介です。
私的名盤レコード編

私的名盤(40)Love is Still Blue

第一次のディスコブームは1975、1976年でした。Love is Still Blueはディスコ調にアレンジしたもので、ポール・モーリア・グランドオーケストラの演奏です。1976年録音のレコード盤です。
世界の植物イラン編

イラン(41)トゥリブルス

ハマビシ科のトゥリブルス・アラビクス(Tribulus arabicus)です。中東に分布している種類のようですが、詳しい情報は分かりません。UAE(アラブ首長国連邦)の切手に使われています。
身近な植物

庭の花 2021年11月(4)

上の写真は皇帝ダリア、下の写真はヤツデの花、それにマンリョウの実とナンテンの実です。
海外旅行失敗談

海外旅行失敗談(32)ミラノで

出張の途中でイタリアのミラノに寄った際の事です。飛行機の乗り継ぎに時間があったのでちょっと市内観光と飛行場を後にして、いくつかの観光スポットを見て回りました。 その中で、あの有名なレオナルド・ダ・ビンチが描いた「最後の晩餐」のあるサ...
世界の植物イラン編

イラン(40)シロミミナグサ

ナデシコ科のシロミミナグサ(白耳菜草)(Cerastium tomemtosum)。ヨーロッパの山岳地帯から西アジアが原産です。日当たりのよい乾燥した土地を好むそうです。別名で「ナツユキソウ」(夏雪草)とも呼ばれます。
ウイスキー大好き

ウイスキー大好き(01)ティモラス・ビースティ

スコッチウイスキーのティモラス・ビースティの紹介。シングルモルトのブレンディッドウイスキーです。
私的名盤レコード編

私的名盤(39)交響詩「海」ほか

ピエール・ブレーズ指揮、ニュー・フィルハーモニア管弦楽団の演奏で、ドビュッシー作曲の交響詩「海」、「牧神の午後への前奏曲」、それにバレー音楽「遊戯」が収録されたレコード盤です。録音時期は不明ですが、1970年前後だと思われます。
世界の植物イラン編

イラン(39)フクロナデシコ

ナデシコ科のフクロナデシコ(Silene pendula)で、地中海沿岸が原産だそうです。別名で「サクラギソウ」とも呼ばれます。