オーディオ遍歴(06)左右独立二電源

オーディオ遍歴

左右独立二電源というのはパワーアンプの話です。今では当たり前のことですが、1970年代の当時、左右独立二電源という製品はまだ聞いたことがありませんでした。私の親友がパワーアンプを作ることができ、腕前もプロ級だったので、彼に左右独立二電源でパワーアンプを作ることを依頼したのです。

当初さすがの彼もそれは無駄なことだと難色を示していましたが、私の強い要望でしぶしぶ左右独立二電源のパワーアンプの製作を受けてもらえました。

完成したパワーアンプの重たいこと、30kgはあったと思います。今ではそのくらいの重さのパワーアンプは普通にありますが、当時としてはちょっと異常だったと思います。実際スピーカーに繋いで音出しをしてみると、予想以上にパワフルな音が出現し、その場にいたオーディオ仲間たちが驚いたものです。

使っていたプリアンプはYAMAHAのC2、当時から名器と言われている製品です。スピーカーケーブルにはこの頃から4芯のものを使っています。スピーカー用のケーブルではありませんでしたが、素晴らしい聴感上の効果が得られました。今でも4芯のものを使用しています。

先駆的な左右独立二電源のパワーアンプを製作してくれた彼は、残念ながら若くして他界してしまいました。素晴らしいパワーアンプを製作してくれたものです。

コメント

  1. オーディオアンプ製作が趣味の老人です。
    金田式の完全対称DCアンプを30台ほど製作しました。最近は4チャンネル型(左右4台のアンプを別々の2セットの電源で稼働させています。)で左右独立電源を使った方法で小型スピーカーを机上にセットして音楽を聴いています。これは、問題の左右独立電源が良いか、同じ電源を使ったステレオアンプが良いかが、すぐ判断出来るマシンでもあります。
    私の聴感では圧倒的に別電源が良いとの結論です。アンプは超小型で、机上で切り替え、接続変えも簡単に出来、非常に判断しやすい機械です。
    私とこの機器を用いた状況では別電源が圧倒的に良好でした。

    • コメントありがとうございます。旺盛な探求心に敬服いたします。左右独立電源についてはもはや常識だと思っていましたが、そうでもないんですか。グレードにもよるのでしょう、高性能を問題にする場合には左右独立電源に限ると考えています。