イランという国

イランという国

イランという国(32)テヘランの普通の景色

特別なものばかりを紹介していてもどうかと思い、今回はごく普通のテヘランの景色を紹介いたします。 最初の写真は交通規制が敷かれている市街地中心部です。 こんな市街地の中心部で米国を敵とする広告がデカデカと掲げられています...
イランという国

イランという国(31)テヘランの王宮

イランには残念ながらお城らしいお城はありません。そこで今回はイランのパーフレビ王朝時代の王宮の中をご紹介したいと思います。 パーフレビ王朝はイスラム革命まで存在していた王朝ですから、つい最近まで続いていました。ですから、現在は博物館...
イランという国

イランという国(30)チョガー・ザンビルのジグラット

私たちは、イランにあるピラミッドを見るためにアフワーズという町に飛びました。ピラミッドのある場所はチョガー・ザンビルと言う所です。このピラミッドを建造した王国はエラム王国と呼ばれています。 エラム王国はアケメネス朝ペルシャ帝国以前の...
イランという国

イランという国(29)チャクチャクと伝説

チャクチャクとは拝火教(ゾロアスター教)の信者にとってはイスラム教徒のメッカに相当する聖地です。国内の信者だけでなく、インドやパキスタンなどの国外の拝火教信者も訪問するほどだそうです。拝火教のお祭りが6月23~27日(地球の歩き方)にある...
イランという国

イランという国(28)ダマヴァンド山

どこの国に行っても、その国の最高峰というものは気になるものです。イランには、5671mのダマヴァンドという休火山があり、その姿は日本の富士山に似た雰囲気があります。このダマヴァンド山はテヘランのすぐ近くにあり、市街地からその雄姿が望めます...
イランという国

イランという国(27)タブリーズの景色

タブリーズに出張した際の写真です。長く滞在したイランでしたが、タブリーズ訪問はこれが最後ということで記録しておきます。 タブリーズはイランの北西部、アゼルバイジャンにも近いところなのでかなり寒いところです。
イランという国

イランという国(26)鏡のモスク

イランには各地に鏡の内装を持つモスクがあります。今回はイランの北西部にあるタブリーズという都市にあるモスクを紹介いたしましょう。このモスク、これだけすごいのですから、名称などガイドブックにあるだろうと思い、後で調べようとしたら全然出ていま...
イランという国

イランという国(25)空からの景色

雪景色 テヘラン
イランという国

イランという国(24)シラーズの夜

レストランのメニューは限られているし、せっかくの夕食でも禁酒国だからアルコール類は一切ありません。しょうがないからアルコール度ゼロ%のビールを飲んだりしますが、やっぱり物足りません。日本だったら地元の料理と地酒で一番楽しい時間になるんです...
イランという国

イランという国(23)シラーズのホテル

シラーズのホテルも立派なものでした。値段は65ドル程度だったと思います。もちろん外国人料金です。イラン人は40ドル程度だろうと思います。夜にライトアップされた姿はやはりイランという感じのものです。