海外旅行こぼれ話

海外旅行こぼれ話(63)イランで食べたもの⑥アーブ・グシュト

今回は「アーブ・グシュト」あるいは「ディジー」と言うものです。見た目はぱっとしないかも知れませんが、なかなか美味しいものです。羊の肉を煮込んだシチューのようなものですが、写真では黒い陶器の入れ物に入っています。 食べ方は、最初にスー...
世界の植物タイ編

タイ(76)コダチヤハズカズラ

キツネノマゴ科のコダチヤハズカズラ(木立矢筈葛)です。別名で「ツンベルキア・エレクタ」と呼ばれます。原産地は熱帯西アフリカだそうです。 黄色い花の「アラータ」(ヤハズカズラ)も人気のようです。「ベンガルヤハズカズラ」(ツンベルキア・...
ウイスキー大好き

ウイスキー大好き(64)ブッシュミルズ12年

私はアルコール類大好きな呑兵衛です。中でも大好物はウイスキー、日本酒やワインよりも大好きです。その他のアルコール類もいろいろやっています、ジン、テキーラ、ラム、ウォッカなどなど。 第64回はブッシュミルズ12年です。スコッチのシング...
私的名盤CD編

私的名盤CD編(58)ベートーヴェン交響曲全集

カラヤン指揮ベルリンフィルハーモニー管弦楽団の演奏によるベートーヴェン交響曲全集です。カラヤン大先生のベートーヴェン交響曲の集大成として購入しました。いくつかの交響曲はレコード盤でも持っています。
世界の植物タイ編

タイ(75)コスタス・スペキオスス

オオホザキアヤメ科のコスタス・スペキオスス、インド東部からマレー半島に分布します。和名で「オオホザキアヤメ」(大穂咲き菖蒲)、または「フクジジンソウ」(福神草)と呼ばれるようです。 ショウガ科のレッドジンジャーに似ていますが、花の大...
海外旅行こぼれ話

海外旅行こぼれ話(62)イランで食べたもの⑤マグロのステーキ

テヘランならペルシャ湾からのシーフードもあります。今回のものはマグロのステーキのような感じです。大きなサイズの魚はこのようにして輪切りにしてしまうのが普通です。味はというと、どうでしょうか、好き好きじゃないかなぁ。私は醤油をかけたくなりま...
ウイスキー大好き

ウイスキー大好き(63)フォアローゼス・シングルバレル

私はアルコール類大好きな呑兵衛です。中でも大好物はウイスキー、日本酒やワインよりも大好きです。その他のアルコール類もいろいろやっています、ジン、テキーラ、ラム、ウォッカなどなど。 第63回はフォアローゼス・シングルバレルです。5,0...
世界の植物タイ編

タイ(74)ゲンペイクサギ

クマツヅラ科のゲンペイクサギ(源平臭木)、純白の萼と鮮紅色の花という非常に印象の強い花です。西アフリカが原産地だそうです。花言葉では「チャンス到来」だそうな。 別名で「ゲンペイカズラ」(源平葛)や「ゲンペイボク」(源平木)とも呼ばれ...
スピーカー大好き

スピーカー大好き(37)SONY LSPX-S3②置き場所

SONYのグラスサウンドスピーカーが面白くていろいろ遊んでいます。今回はその置き場所について検討してみました。 グラスサウンドスピーカーとは言え低音部は従来のスピーカーの駆動によっています。手で持ってみると結構振動しています。小型故...
スピーカー大好き

スピーカー大好き(36)SONY LSPX-S3

スピーカー大好き人間としては、このグラスサウンドスピーカーというものを知ると購入しないではいられませんでした。SONYから変わったものが発売されたものです。 とはいえ、SONYは以前からこのグラスサウンドスピーカーを開発していたよう...