洋酒コーナー洋酒コーナー(19) CUERVO 私はアルコール類大好きな呑兵衛です。中でも大好物はウイスキー、日本酒やワインよりも大好きです。その他のアルコール類もいろいろやっています、ジン、テキーラ、ラム、ウォッカなどなど。 洋酒コーナーの第19回は"Jose Cuervo E... 2023.08.21洋酒コーナー
私的名盤レコード編私的名盤(71)フルトヴェングラーの芸術 不滅の巨匠フルトヴェングラーの芸術シリーズのうちの一枚、ウィーンフィルの演奏によるR.シュトラウス名演集です。録音データはありません、亡くなった1954年以前ということになります。 収録曲は、①交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの... 2023.08.19私的名盤レコード編
世界の植物タイ編タイ(210)プセウデランテムム・カルテルシー キユネノマゴ科のプセウデランテムム・カルテルシーです。詳細不明。赤紫の葉が目立つ。赤紫の花をつけます。 2023.08.19世界の植物タイ編
イランという国イランという国(03)エスファハン エスファハンのエマームスクエア以外の観光地も紹介しておきましょう。エスファハンは橋でも有名です。市内を流れるザーヤンデ川、そこに架かる橋は観光地になっています。もちろん古い橋なので自動車は通行はできません。 (ハージュ橋・・・一番綺... 2023.08.17イランという国
ウイスキー大好きウイスキー大好き(139) OLD GRAN-DAD BONDED 私はアルコール類大好きな呑兵衛です。中でも大好物はウイスキー、日本酒やワインよりも大好きです。その他のアルコール類もいろいろやっています、ジン、テキーラ、ラム、ウォッカなどなど。 第139回は OLD GRAN-DAD BONDED... 2023.08.15ウイスキー大好き
世界の植物タイ編タイ(209)ハカマウラボシ ウラボシ科のハカマウラボシ(袴裏星)です。中国が原産。2種類の葉をつけ、基部の葉をネストリーフといい、成長すると緑色から褐色に変わり、腐葉を蓄えてその中に根をはらせる役割をします。もう一つの葉はフォリッジリーフというそうです。 2023.08.15世界の植物タイ編
私的名盤レコード編私的名盤(70)サンサーンス交響曲第3番 サンサーンス作曲の交響曲第3番、ユージン・オーマンディ指揮のフィラデルフィア管弦楽団の演奏です。2枚組のレコード盤で1968年頃の録音です。 フランクの交響曲がカップリングされています。こちらが一枚目なのでメインなのかも知れません。... 2023.08.13私的名盤レコード編
イランという国イランという国(02)地震前のアルゲ・バム 2003年12月26日の大地震で崩壊してしまった「死の町アルゲ・バム」の写真をアップしておきます。修復目的で世界遺産に指定されたので、できるだけ早い時期に修復がなされることを期待したいものです。 イランの南東、砂漠の中と言ってもいい... 2023.08.11イランという国
洋酒コーナー洋酒コーナー(18) PLYMOUTH GIN 私はアルコール類大好きな呑兵衛です。中でも大好物はウイスキー、日本酒やワインよりも大好きです。その他のアルコール類もいろいろやっています、ジン、テキーラ、ラム、ウォッカなどなど。 洋酒コーナーの第18回は"PLYMOUTH GIN"... 2023.08.09洋酒コーナー