世界の植物イラン編

イラン(23)カモメヅル

ガガイモ科のカモメヅル属の花だと思われます。イランの荒野でみつけたものです。
オーディオ研究

オーディオ研究(33)Douk Audio G6(続き)

私はオーディオマニアを始めて以来、管球式アンプの世界には足を踏み入れたことはありません。特に意味はないのですが、友人が半導体でアンプを製作できたので自然とソリッドステートの世界でやって来ました。 ですから、管球式アンプについての知識...
オーディオ研究

オーディオ研究(32)Douk Audio G6

冗談でしょ!なんと、Douk Audio G6 HiFi Bluetooth 5.0 真空管アンプ デジタル ステレオ オーディオ アンプ 160W×2、これが 13,000円! もちろん中国製、怪しいのなんのって。でも、強い好奇心...
スピーカー大好き

スピーカー大好き(29)自作スピーカー

私はことのほか小さいスピーカーが大好きです。聴いているだけで楽しくなってしまいます。今回はこれまでも紹介して来たDENON SC-C17とDayton Audioの16cmウーファーを使った2wayスピーカーシステムのことです。 ダ...
世界の植物イラン編

イラン(22)ピスタチオ

今回は花ではなくて実の方です。ピスタチオはウルシ科の植物です。イランにはたくさんのピスタチオ畑があります。 赤く写っているものがピスタチオの果実で、果実の中に殻を持った種があります。果実と言ってもほとんど外皮なので熟してしまえば捨て...
スピーカー大好き

スピーカー大好き(28)FaitalPro 6HX150-8(まだまだ)

私はことのほか小さいスピーカーが大好きです。聴いているだけで楽しくなってしまいます。今回も引き続き、FaitalPro 6HX150-8についてです。 予想以上のクオリティを示したFaitalPro 6HX150-8ですから、もうち...
私的名盤レコード編

私的名盤(27)おせっかい

このアルバム、改めて見るまではタイトルが「おせっかい」だったとは完全に忘れていました。「エコーズ」だとばかり思っていました。 1971年に発売されたピンク・フロイドのレコード盤です。学生の頃はまっていました。
オーディオ研究

オーディオ研究(31)アンプに関する持論

パワーアンプの仕様の中で大きな意味を持つ出力に関してのことです。これは定格出力という定常的な信号をその出力で音にできるという意味、つまりミュージックパワーと呼ばれる不規則な、そして大きな信号に対する応答の意味ではありません。 では、...
海外旅行失敗談

海外旅行失敗談(18)禁酒国で二日酔い

禁酒国イランでの話です、到着の翌日から早速アルコール飲料を探すことにしました。ブラックマーケットが存在することは確信していましたから、問題は誰と接触すれば首尾よくアルコール飲料が手に入るかということです。見知らぬ人がブラックマーケットの紹...
世界の植物イラン編

イラン(21)リナム

アマ科のリナム(Linum)です。アマは、コーカサス地方から中央アジアが原産といわれます。本種はイランの高原地域でみつけたものです。アマは明るいブルーの花なのですが、こちらはほとんど白色です。