海外旅行こぼれ話海外旅行こぼれ話(68)タイで食べたもの⑭カブトガニ ずい分前の話です。サムトプラカーンの方からバンコクに向かう連絡船に乗ったことがあります。途中で雨が降って来ると、濡れないようにビニールシートが下ろされるという一幕がありました。もちろん、この船に乗っているのは私以外すべてタイの庶民です。 ... 2022.07.18海外旅行こぼれ話
ウイスキー大好きウイスキー大好き(66)ウッドフォードリザーブ 私はアルコール類大好きな呑兵衛です。中でも大好物はウイスキー、日本酒やワインよりも大好きです。その他のアルコール類もいろいろやっています、ジン、テキーラ、ラム、ウォッカなどなど。 第66回はウッドフォードリザーブです。ケンタッキー州... 2022.07.17ウイスキー大好き
世界の植物タイ編タイ(83)シロバナサンタンカ アカネ科のシロバナサンタンカです。サンタンカにはいろいろあるようです。花びらが丸くて赤いいわゆるサンタンカ、花びらが細くて赤いイクソラ・コッキネア、花びらの黄色いキバナサンタンカ、そして今回のシロバナサンタンカがあります。 シロバナ... 2022.07.17世界の植物タイ編
私的名盤ハイレゾ私的名盤ハイレゾ(03)ナンバーワンズ 「ナンバー・ワンズ」は、マイケル・ジャクソンのベスト・アルバム。2003年に発売されたもので、ハイレゾ配信は2020年です。 2022.07.16私的名盤ハイレゾ
海外旅行こぼれ話海外旅行こぼれ話(67)イランで食べたもの⑩酸っぱくないレモン 「酸っぱくないレモン」をご紹介いたします。たまたまですが、出張先のケルマンが「酸っぱくないレモン」の産地だということが知りました。 八百屋さんには「普通のレモン」、「酸っぱくないレモン」、「オレンジ」、「グレープフルーツ」などが置い... 2022.07.15海外旅行こぼれ話
世界の植物タイ編タイ(82)シロゴチョウ マメ科のシロゴチョウ(白胡蝶)です。マメ科の花で今まで見たものの中で一番大きなものです。10cmくらいの大きさでした。東南アジア、インドが原産で、若葉や花が食用になるそうです。 2022.07.15世界の植物タイ編
ウイスキー大好きウイスキー大好き(65)スカリーワグ 私はアルコール類大好きな呑兵衛です。中でも大好物はウイスキー、日本酒やワインよりも大好きです。その他のアルコール類もいろいろやっています、ジン、テキーラ、ラム、ウォッカなどなど。 第65回はスカリーワグです。スペイサイドモルトだけを... 2022.07.14ウイスキー大好き
私的名盤ハイレゾ私的名盤ハイレゾ(02)組曲「惑星」 小澤征爾がボストン交響楽団を指揮したホルストの組曲「惑星」です。派手さは控えめですが、その分格調高い演奏になっています。 2022.07.13私的名盤ハイレゾ
世界の植物タイ編タイ(81)シカクマメ マメ科のシカクマメ(四角豆)です。熱帯アジアが原産で、現在では、インドやビルマ、インドネシア、パプアニュ-ギニアなどで栽培されているそうです。若い莢や花、葉は野菜として利用され、種子は大豆に似た栄養価があるといいます。 2022.07.13世界の植物タイ編
海外旅行こぼれ話海外旅行こぼれ話(66)イランで食べたもの➈ハチネモルグ 今回はハチネモルグと呼ばれるサフランライスの「お焦げ」の部分です。レストランのメニューですから、ピスタチオや果実で味を添えて綺麗に仕上がっています。 イランのレストランは総じてサービス精神がないようです。ホテルは公社による経営のせい... 2022.07.12海外旅行こぼれ話