オーディオ研究

オーディオ研究

オーディオ研究(18)ハイレゾ再生④

今回はお遊びです。余ってしまったDAC Firestone Fubar 2を使ってJBL Pebblesがどこまで鳴ってくれるか調べてみたくなりました。Pebblesに外部DACを使ってハイレゾ音源を流すのですからどうなりますか。 ...
オーディオ研究

オーディオ研究(17)ハイレゾ再生③

奇妙なスピーカーDENON SC-C17(上の写真)を使った自作の2wayスピーカーシステム、厳密に言えばサブウーファーを含めて3wayと言うべきでしょうか。これが様々な試行錯誤の結果まともな音になって来ました。 そこで思いついたの...
オーディオ研究

オーディオ研究(16)実験中

オーディオ研究(04)PCオーディオの完成と記事にしましたが、実は使っているスピーカーシステムは実験中のものです。考えていることは、サブウーファーの使用を前提としたスピーカーシステムの形です。 実験対象は、ツイーター部はDENON ...
オーディオ研究

オーディオ研究(15)仮説と検証

以前「スピーカー大好き」のコーナーでMarkaudio Alpair-11MSを紹介したことがあります。その中で「個人的には少し金属的な音がするような気がします」と書きました。 それからずっと気になっていたのですが、金属的な音ってど...
オーディオ研究

オーディオ研究(14)サイバーシャフト製BNCケーブル

いやはや驚きの連続です。知らないことの多いデジタルの世界、まさかと思いましたが、試しにマスタークロックジェネレーターの接続ケーブルを高級品に替えてみました。サイバーシャフト製 高精度クロック接続推奨 50Ω BNCケーブル 0.5mという...
オーディオ研究

オーディオ研究(13)TEAC CG-10M

TEAC UD-505導入で一段落かと思いきや、一筋縄で行かないのが趣味の世界というものでしょうか。アナログからデジタルの世界に踏み込んだのですから、新しい何かが登場しても驚くべきではないのでしょう。 その驚くべきものというのは、「...
オーディオ研究

オーディオ研究(12)TEAC UD-301の行き場

メインのオーディオシステムから役不足につきお役御免になってしまったTEAC UD-301ですが、実際優秀な機器なので使い道には困りません。 別室にあるPCオーディオシステムが待ち受けていました。スピーカーはMarkaudio Alp...
オーディオ研究

オーディオ研究(11)TEAC UD-505

PCオーディオの研究というかハイレゾの研究を進めています。優れもののTEAC UD-301をメインのオーディオシステムで使用したところ、残念ながら役不足という感じでした。中途半端な状態で追及を止めるというのも辛いところです。 という...
オーディオ研究

オーディオ研究(10)ハイレゾ再生②

前回、「もはやSACDプレーヤーは不要になったと言えるでしょうか」、「SACDよりも優れたハイレゾ、これが試せる環境が整ってしまった」などと書きましたが、これは確認する必要がありますね。 実際に聴いてみると、いくらTEAC UD-3...
オーディオ研究

オーディオ研究(09)ハイレゾ再生①

ハイレゾ再生、こちらに進む気はなかったのですが、オーディオのメイン・システムにTEAC UD-301(デジタル・アナログ・コンバーター)を接続してしまったので、もう好奇心が疼き始めてしまいました。 SACDよりも優れたハイレゾ、これ...