オーディオ研究

オーディオ研究

オーディオ研究(48)ピュア・オーディオの音

私はピュア・オーディオの音ってどんな音かと聞かれたら、美辞麗句を並べるよりも、もっと簡単に「大音量で鳴らしても会話ができます」と答えるかな。 実際の音に近い再生音というのは歪が少ないので、大きな音に感じても邪魔にはならないものです。...
オーディオ研究

オーディオ研究(47)音質評価の持論

オーディオ雑誌でもそうですが、「いい音」に関する表現が適当に使われていると感じます。評論家は商品の販売に関してマイナスになることは言えないのでしょう。 私は、オーディオのグレードについて次のようにランク分けしたいと思います。 ...
オーディオ研究

オーディオ研究(46)B&W606+Douk Audio G6

「オーディオ研究(37)ダリ・メヌエット」でDouk Audio G6を繋いだ結果を紹介しました。今回は、評価の高いB&W606との接続です。 B&W606は、良質な音源とアンプを用意すれば、ピュアオーディオの世界に...
オーディオ研究

オーディオ研究(45)真の目的

何種類もの小さなスピーカー、アンプをとっかえひっかえして遊んでいます。小さなスピーカーが好きだということはありますが、実はまた別な目的を持っています。 オーディオルームのシステムは、ハイエンドの入り口のようなシステムで、ひたすら極力...
オーディオ研究

オーディオ研究(44)イコライザー

イコライザーでいろいろな周波数帯の強弱をいじると思わぬ発見があるものです。また、どの楽器がどの周波数帯で活躍しているのか正確に知るのは難しいものです。 楽器自体の幅広い音域はあるし、倍音もあるのでややこしいですが、基音を中心に観察し...
オーディオ研究

オーディオ研究(43)Douk Audio G6

オーディオ研究(32)で紹介した中国製のDouk Audio G6、 「冗談でしょ!なんと、Douk Audio G6 HiFi Bluetooth 5.0 真空管アンプ デジタル ステレオ オーディオ アンプ 160W×2、これが...
オーディオ研究

オーディオ研究(42)Spotify

Spotifyを使い始めて約1か月、実に重宝なアプリケーションだと感じています。私にとって一番重要なのはクラシックの楽曲が最初から最後まで通して聴けることです。 そして更に利便性を高めてくれたのは、私がハイレゾ対応にした各部屋のオー...
オーディオ研究

オーディオ研究(41)硬い音(続き3)

前回はスピーカーの前面に、スリットというのが横方向への音の拡散には向いていると考えました。上下左右360度拡散させる必要もないでしょう。 今は試行錯誤の段階なので、情けない姿ですが、割り箸を使ってテストしています。3-4mmの隙間を...
オーディオ研究

オーディオ研究(40)硬い音(続き2)

スピーカーの前面に木製の四角推を配置して、尖がった方をツイーターの方向に向けて高音の分散を図りました。我ながら乱暴なやり方だったとは思いますが、意外といい感じで聴きやすい音になっています。 面白かったことは、四角推の底面(表を向いて...
オーディオ研究

オーディオ研究(39)硬い音(続き)

このところ、硬い音っていうのはいったいどういう物理現象なのかなんてことを考えています。 前回考えたことは、 人間の声で考えると、各人が個性的な声をしています。おそらく喉の奥の声帯ではあまり変わらない音なのに途中の経路で音が変わ...