世界の植物タイ編タイ(97)テイキンザクラ トウダイグサ科のテイキンザクラ(提琴桜)です。別名には「ナンヨウサクラ」、「インドザクラ」、「タヒチアン・チェリー」などがあります。原産地はキューバ、西インド諸島だそうです。 2022.08.15世界の植物タイ編
私的名盤CD編私的名盤CD編(63)EMPEROR 盲目のピアニスト辻井伸行さんのベートーベン作曲ピアノ協奏曲「皇帝」の入ったCDです。他にモーツァルトの「戴冠式」も収録されています。演奏の質については言うまでもないことですが、その雰囲気には好みがありそうです。録音は2014年2月と新しい... 2022.08.14私的名盤CD編
ウイスキー大好きウイスキー大好き(73)タラモアデュー14年 私はアルコール類大好きな呑兵衛です。中でも大好物はウイスキー、日本酒やワインよりも大好きです。その他のアルコール類もいろいろやっています、ジン、テキーラ、ラム、ウォッカなどなど。 第73回はタラモアデュー14年です。アイリッシュ・シ... 2022.08.13ウイスキー大好き
世界の植物タイ編タイ(96)ツルネラ・ウルミフォリア ツルネラ科のツルネラ・ウルミフォリアです。メキシコから西インド諸島が原産。今では他の熱帯地域にも帰化しているそうです。朝に開いて午後になると閉じる一日花。 2022.08.13世界の植物タイ編
海外旅行こぼれ話海外旅行こぼれ話(76)ベルギーで食べたもの①トマトスープ 国が違えば普通のメニューがどう違うかなんて思い、トマトスープを注文してみましたが、なんてことはありませんでした。プレッツェルが添えられているのが面白いところかな。 2022.08.12海外旅行こぼれ話
私的名盤ハイレゾ私的名盤ハイレゾ(09)101 Strings Orchestra 「のんびり聴きたいハイレゾクラシック」といのがアルバムの名前です。ハイレゾとあえて書いてあるので買ってみました。101 Strings Orchestraの保守的なオーケストラ演奏は好きです。定番クラシック音楽のダイジェスト版という感じで... 2022.08.10私的名盤ハイレゾ
世界の植物タイ編タイ(95)チョウマメ マメ科のチョウマメ(蝶豆)です。インドから東南アジアが原産で、今では熱帯・亜熱帯地域に広く分布。日本には江戸時代に渡来したそうです。 2022.08.10世界の植物タイ編
ウイスキー大好きウイスキー大好き(72)タリスマン 私はアルコール類大好きな呑兵衛です。中でも大好物はウイスキー、日本酒やワインよりも大好きです。その他のアルコール類もいろいろやっています、ジン、テキーラ、ラム、ウォッカなどなど。 第72回はタリスマンです。有名なシングルモルトのタリ... 2022.08.09ウイスキー大好き
海外旅行こぼれ話海外旅行こぼれ話(75)ノルウェーで食べたもの②タラのトマトソース こちらの写真は、海外旅行こぼれ話(32)北欧で食べるタラの再掲です。北欧のタラは肉厚で、カニの身のような食感でした。 2022.08.08海外旅行こぼれ話
世界の植物タイ編タイ(94)タリヌム・フルティコスム スベリヒユ科のタリヌム・フルティコスム、別名で「シビラン」。熱帯アメリカが原産ですが、現在では、葉菜として熱帯地域で広く栽培されています。 2022.08.08世界の植物タイ編