私的名盤DVD&BD

私的名盤DVD&BD(03)白鳥の湖ほか

チャイコフスキーの三大バレエ組曲(白鳥の湖、くるみ割り人形、眠れる森の美女)をクラシック・バレエで観るBDです。2009年の収録とあります。 バレエは英国ロイヤルバレエ団、演奏はコヴェント・ガーデン王立歌劇場管弦楽団で、白鳥の湖と眠...
世界の植物マレイシア編

マレイシア(25)バウヒニア・ブラケアナ

マメ科のバウヒニア・ブラケアナです。別名で、「香港オーキッド・ツリー」とも呼ばれます。別種の「ムラサキソシンカ」(バウヒニア・プルプレア)によく似ています。こちらの方が豪華で綺麗です。 下の写真はタイで撮影した「ムラサキソシ...
イランという国

イランという国(31)テヘランの王宮

イランには残念ながらお城らしいお城はありません。そこで今回はイランのパーフレビ王朝時代の王宮の中をご紹介したいと思います。 パーフレビ王朝はイスラム革命まで存在していた王朝ですから、つい最近まで続いていました。ですから、現在は博物館...
ウイスキー大好き

ウイスキー大好き(164) USQUAEBACH RESERVE

私はアルコール類大好きな呑兵衛です。中でも大好物はウイスキー、日本酒やワインよりも大好きです。その他のアルコール類もいろいろやっています、ジン、テキーラ、ラム、ウォッカなどなど。 第164回は"USQUAEBACH RESERVE"...
世界の植物マレイシア編

マレイシア(24)バウヒニア・コッキアナ

マメ科のバウヒニア・コッキアナです。マレー半島が原産。別名で「イロモドリノキ」(色戻りの木)とも呼ばれるそうです。 初めてこの植物を見たときには、その花の形からとてもマメ科の植物とは思えませんでした。調べてみてビックリしました。 ...
私的名盤DVD&BD

私的名盤DVD&BD(02)春の祭典&火の鳥

ヴァレリー・ゲルギエフの指揮、マリインスキー歌劇場管弦楽団とバレエ団によるストラヴィンスキー作曲の「春の祭典」と「火の鳥」です。2008年6月の収録とあります。 1913年の初演時と同じ振り付けだそうです。このストラヴィンスキーの2...
イランという国

イランという国(30)チョガー・ザンビルのジグラット

私たちは、イランにあるピラミッドを見るためにアフワーズという町に飛びました。ピラミッドのある場所はチョガー・ザンビルと言う所です。このピラミッドを建造した王国はエラム王国と呼ばれています。 エラム王国はアケメネス朝ペルシャ帝国以前の...
世界の植物マレイシア編

マレイシア(23)ネコノヒゲ

シソ科のネコノヒゲ(猫の髭)です。英語でも、”Cats whiskers”で猫の髭そのもののようです。インドから東南アジア、オーストラリアに広く分布しているそうです。
ウイスキー大好き

ウイスキー大好き(163) GLENMORANGIE X

私はアルコール類大好きな呑兵衛です。中でも大好物はウイスキー、日本酒やワインよりも大好きです。その他のアルコール類もいろいろやっています、ジン、テキーラ、ラム、ウォッカなどなど。 第163回は"GLENMORANGIE X"です。こ...
私的名盤DVD&BD

私的名盤DVD&BD(01)ベートーベン交響曲全集

ズービン・メータ指揮によるフィレンツェ五月音楽祭管弦楽団の演奏です。CDだと5枚セットですが、BDだと2枚セットです。2021~2022年の録音ですからズービン・メータはもう85歳くらい、これまでベートーベン交響曲全集がなかったことは不思...