オーディオ遍歴オーディオ遍歴(16)ELAC Miracord 90 HGWN 私の経済力ではハイエンドオーディオなんてとても手の届くものではありません。私のやっているのはハイエンドオーディオの入り口というところでしょうか。ピュアオーディオと呼んでいます。 JBLのモニタースピーカーを卒業して、今はFocalの... 2021.07.08オーディオ遍歴
オーディオ遍歴オーディオ遍歴(15)Esoteric X-05 SACDプレーヤーとしては、Marantz社製のものを使用していましたが、Esotericの製品のクオリティが高いと知り、半信半疑で中古を購入してみたものです。 実は、この時までSACDプレーヤーを替えることで格段の音質向上が得られ... 2021.07.07オーディオ遍歴
オーディオ遍歴オーディオ遍歴(14)Accuphase Focal Sopraの記事で紹介したように、プリアンプとパワーアンプを買い換えました。それが、Accuphaseのプリアンプ C-2150、パワーアンプ P-4500です。 選択の理由は、レコード再生のため、MC型カートリッジを使... 2021.07.06オーディオ遍歴
スピーカー大好きスピーカー大好き(12)スピーカーインシュレーター 私はことのほか小さいスピーカーが大好きです。聴いているだけで楽しくなってしまいます。このシリーズの第12回は、スピーカーそのものではなくてスピーカーインシュレーターです。 実は、スピーカーインシュレーターというもの、メインスピーカー... 2021.07.05スピーカー大好き
スピーカー大好きスピーカー大好き(11)YAMAHA NS-SW500 私はことのほか小さいスピーカーが大好きです。聴いているだけで楽しくなってしまいます。このシリーズの第11回は、小さいスピーカーとは言えない、図体の大きなスーパーウーファー YAMAHA NS-SW500です。 導入の目的は、HiFi... 2021.07.05スピーカー大好き