オーディオ研究

オーディオ研究(19)スマホでDAC

今回も遊びみたいなものかな。私にはあまり必要がないのですが、スマホをDACに繋いでみたくなりました。今のスマホ、どうやってデジタル信号を取り出すのかなかなか分かりませんでした。 いろいろ調べて分かったのが、Apple Lightni...
世界の植物イラン編

イラン(09)ソレナンサス

ムラサキ科のソレナンサス・スタミネウス(Solenanthus stamineus)です。イランのラール国立公園でみつけたものです。花期は5月~7月です。
スピーカー大好き

スピーカー大好き(14)ONKYO OM-OF 101

私はことのほか小さいスピーカーが大好きです。聴いているだけで楽しくなってしまいます。このシリーズの第14回は、ONKYO OM-OF 101です。 ONKYOは音響事業から撤退だと思っていましたが、なぜかこの段階で新製品でしょうか。...
身近な植物

庭の花 2021年8月(9)

上の写真は、一輪だけ咲いた小さなクリーム色のバラです。下の写真は、大きく育ったジンジャーの上の方を撮影してみました。
オーディオ研究

オーディオ研究(18)ハイレゾ再生④

今回はお遊びです。余ってしまったDAC Firestone Fubar 2を使ってJBL Pebblesがどこまで鳴ってくれるか調べてみたくなりました。Pebblesに外部DACを使ってハイレゾ音源を流すのですからどうなりますか。 ...
身近な植物

庭の花 2021年8月(8)

庭のジンジャーが咲き始めました。インドからマレーシアにかけてが原産だそうです。和名では「ハナシュクシャ」(花縮紗)と呼ばれます。
海外旅行失敗談

海外旅行失敗談(05)イスラマバードで

仕事の関係でパキスタンの首都イスラマバードに短期間滞在したことがあります。着いて間もない頃、少し時間が空いたので、市街地を散策しながらカメラ撮影をしていました。 すると、突然制服を着た兵隊のような人が来て、強制的に連行されてしまいま...
オーディオ研究

オーディオ研究(17)ハイレゾ再生③

奇妙なスピーカーDENON SC-C17(上の写真)を使った自作の2wayスピーカーシステム、厳密に言えばサブウーファーを含めて3wayと言うべきでしょうか。これが様々な試行錯誤の結果まともな音になって来ました。 そこで思いついたの...
私的名盤レコード編

私的名盤(15)無伴奏ヴァイオリン・パルティータ

J・S・バッハの有名な無伴奏ヴァイオリン・パルティータ、ベルギー人のアルテュール・グリュミオーの演奏です。この世のものとは思えないような美しい響き、そして華麗な演奏には感動させられます。
オーディオ研究

オーディオ研究(16)実験中

オーディオ研究(04)PCオーディオの完成と記事にしましたが、実は使っているスピーカーシステムは実験中のものです。考えていることは、サブウーファーの使用を前提としたスピーカーシステムの形です。 実験対象は、ツイーター部はDENON ...