世界の植物タイ編

タイ(20)スズメナスビ

ナス科のスズメナスビです。これは野草ではなくて立派な樹木です。その実は小さく、タイ語ではマクワプワン、あのグリーンカレーで知られています。
ウイスキー大好き

ウイスキー大好き(27)スキャパスキレン

私はアルコール類大好きな呑兵衛です。中でも大好物はウイスキー、日本酒やワインよりも大好きです。その他のアルコール類もいろいろやっています、ジン、テキーラ、ラム、ウォッカなどなど。 第27回はスキャパスキレンです。このウイスキーはノン...
私的名盤CD編

私的名盤CD編(17)NING

"NING"はNing BaizuraというMalaysiaの歌手のCDアルバムのタイトルです。自身の名前をタイトルにしたこのCDは1994年に発売されたものです。 この年にベストポップスアルバム賞などいくつも受賞しています。197...
世界の植物タイ編

タイ(19)コンロンカ

アカネ科のコンロンカです。漢字では「崑崙花」と書きます。日本でも夏季に花屋さんで見かけることがあるようですが、越冬は難しいでしょうね。
海外旅行こぼれ話

海外旅行こぼれ話(20)ベトナムの屋台

ベトナムの首都ハノイ、こちらでも屋台が盛んです。地元の人たちが美味しいと考えているベトナム料理を味わうことができました。 タイの場合はローカルフードとホテルの料理の味付けが全然違いますが、ベトナムの場合はそれほどの違いはないようです...
ウイスキー大好き

ウイスキー大好き(26)グレンファークラス15年

私はアルコール類大好きな呑兵衛です。中でも大好物はウイスキー、日本酒やワインよりも大好きです。その他のアルコール類もいろいろやっています、ジン、テキーラ、ラム、ウォッカなどなど。 第26回はグレンファークラス15年です。このウイスキ...
世界の植物タイ編

タイ(18)キマメ

マメ科のキマメです。キマメというのは「木豆」あるいは「樹豆」と書くようです。3500年も前から南アジアで栽培されているそうです。
私的名盤CD編

私的名盤CD編(16)南太平洋

1958年に映画化されたミュージカルのCD、サウンドトラック版とオペラ歌手が収録したものがあります。私がこの映画を観たのは1960年代のことだと思います。 この時カラー映画が変な色だったことを覚えています。後で知りましたが、意図的に...
海外旅行こぼれ話

海外旅行こぼれ話(19)バンコクの屋台

タイの首都バンコクでは都心といえるようなところでも屋台が並んでいます。魚や焼き鳥、果物まで何でもありそうです。
世界の植物タイ編

タイ(17)アメリカハマグルマ

キク科のアメリカハマグルマです。別名でミツバハマグルマとも呼ばれるそうです。世界の侵略的外来種ワースト100のひとつに選定されているとか。