海外旅行こぼれ話海外旅行こぼれ話(78)ルクセンブルクで食べたもの①クリームスープ 3時を過ぎる頃のランチとなりました。レストランはセントラル地域にあるものです。夫婦でやっているレストランのようでした。 まずは、白ワインとスープをオーダーしました。私がレストランに入った時にはほとんどお客さんがいなかったのですが、次... 2022.08.18海外旅行こぼれ話
私的名盤レコード編私的名盤(46)Paul Weston レコード盤のタイトルは”Moonlight becomes you”です。1956年に発売されたようです。所有のものは復刻版だと思います。 ポール・ウェストンは、1930年代から1970年代にかけて活躍したアメリカのピアニスト、アレ... 2022.08.17私的名盤レコード編
世界の植物タイ編タイ(98)デュランタ クマツヅラ科タイワンレンギョウ属のデュランタです。タイワンレンギョウ属は、北アメリカ南部から南アメリカにかけて36種が分布しているそうです。 2022.08.17世界の植物タイ編
ウイスキー大好きウイスキー大好き(74)フィンラガン・オリジナル 第74回はフィンラガン・オリジナルです。スモーキーウイスキーで有名なアイラ島で製造されたものです。蒸留所の名前が伏せられているそうで、モルトがラフロイグだとかカリラだとかいろいろな説があるそうです。 いずれにしてもスモーキーさでは負... 2022.08.16ウイスキー大好き
海外旅行こぼれ話海外旅行こぼれ話(77)ベルギーで食べたもの②イカの唐揚げ イカの唐揚げってメニューにあったから注文してみたら、イカのリングフライじゃないの。まぁ、唐揚げとも言えるかな。ベルギーでは注文で失敗したようです。 2022.08.15海外旅行こぼれ話
世界の植物タイ編タイ(97)テイキンザクラ トウダイグサ科のテイキンザクラ(提琴桜)です。別名には「ナンヨウサクラ」、「インドザクラ」、「タヒチアン・チェリー」などがあります。原産地はキューバ、西インド諸島だそうです。 2022.08.15世界の植物タイ編
私的名盤CD編私的名盤CD編(63)EMPEROR 盲目のピアニスト辻井伸行さんのベートーベン作曲ピアノ協奏曲「皇帝」の入ったCDです。他にモーツァルトの「戴冠式」も収録されています。演奏の質については言うまでもないことですが、その雰囲気には好みがありそうです。録音は2014年2月と新しい... 2022.08.14私的名盤CD編
ウイスキー大好きウイスキー大好き(73)タラモアデュー14年 私はアルコール類大好きな呑兵衛です。中でも大好物はウイスキー、日本酒やワインよりも大好きです。その他のアルコール類もいろいろやっています、ジン、テキーラ、ラム、ウォッカなどなど。 第73回はタラモアデュー14年です。アイリッシュ・シ... 2022.08.13ウイスキー大好き
世界の植物タイ編タイ(96)ツルネラ・ウルミフォリア ツルネラ科のツルネラ・ウルミフォリアです。メキシコから西インド諸島が原産。今では他の熱帯地域にも帰化しているそうです。朝に開いて午後になると閉じる一日花。 2022.08.13世界の植物タイ編
海外旅行こぼれ話海外旅行こぼれ話(76)ベルギーで食べたもの①トマトスープ 国が違えば普通のメニューがどう違うかなんて思い、トマトスープを注文してみましたが、なんてことはありませんでした。プレッツェルが添えられているのが面白いところかな。 2022.08.12海外旅行こぼれ話