世界の植物タイ編

世界の植物タイ編

タイ(145)ヤエサキクサギ

クマツヅラ科のヤエサキクサギ(八重咲き臭木)です。中国の南部からベトナム北部にかけて分布しているそうです。
世界の植物タイ編

タイ(144)ヤエクチナシ

アカネ科のヤエクチナシ(八重梔子)です。我が家の庭にもあるので特に熱帯の植物ということでもないようです。
世界の植物タイ編

タイ(143)メディニラ・スペキオサ

ノボタン科のメディニラ・スペキオサです。インドネシアのジャワ島が原産で、熱帯アジアでは一般的に栽培されているそうです。小さな花ですが、よーく見るとノボタンと同じ形のしべを持っています。
世界の植物タイ編

タイ(142)ムラサキソシンカ

マメ科のムラサキソシンカ(紫蘇芯花)です。中国の南部から東南アジアが原産。今では熱帯・亜熱帯の各地で栽培されていて、花には芳香があります。
世界の植物タイ編

タイ(141)ムラサキアリアケカズラ

キョウチクトウ科のムラサキアリアケカズラ(紫有明葛)です。実は、この花の名前、しばらく分かりませんでした。アリアケカズラといえば黄色い花ですから、まさか紫色があるとは思いもしませんでした。ブラジルが原産だそうです。
世界の植物タイ編

タイ(140)ムッサエンダ・フィリピカ

アカネ科のムッサエンダ・フィリピカです。フィリピンやニューギニアが原産。白色の大きな萼片が特徴。ピンクの萼片は園芸種として改良されたものです。
世界の植物タイ編

タイ(139)ムサ・オルナータ

バショウ科のムサ・オルナータです。バナナの仲間ですが、観賞用のようです。果実は小さくて6~7センチくらいの大きさしかありません。
世界の植物タイ編

タイ(138)ミヤコグサ

マメ科のミヤコグサ(都草)です。日本を含む東アジア一帯に広く分布しています。別名でエボシグサ (烏帽子草)、コガネバナ(黄金花)とも呼ばれます。
世界の植物タイ編

タイ(137)ミッキーマウスプラント

オクナ科のミッキーマウスプラントです。南アフリカ原産の低木で、花は黄色。果実が黒く熟し、萼が赤くなる姿を、ミッキー・マウスにたとえたという。 下の写真は、果実が熟した様子です。こちらの撮影は八丈島でした。
世界の植物タイ編

タイ(136)ミサキノハナ

アカテツ科のミサキノハナ(岬の花)です。インド、ミャンマー、スリランカが原産。花にはジャスミンのような芳香があり、赤い実をつけるそうです。