イランという国イランという国(115)夏の楽しみ テヘラン周辺に住むイラン人の夏の楽しみにはどういうものがあるでしょうか。海に行きたくても、カスピ海はあまりきれいではないし、またカスピ海周辺は高温多湿の日本のような気候です。ペルシャ湾まであまりにも遠く、海水浴なんて考える人はほとんどいな... 2025.07.10イランという国
イランという国イランという国(114)植物の勉強2 植物の勉強を急に始めようとしても、独力ではあまりにも困難です。科の分類すら馴染みがないし、花の色で調べても探しているものと同じ花にたどり着くのは運でしかありません。そうなると、身近にいる人で植物に詳しい人が貴重です。ラッキーだったのは、私... 2025.07.04イランという国
イランという国イランという国(113)野生動物 前回、野生の羊を紹介しましたが、山羊じゃないかと思われている方もいそうなので、少し補足説明をいたしましょう。 まずは、野生の羊と山羊の剥製の写真をご覧ください。 (野生の羊) (野生の山羊) 羊と山... 2025.06.28イランという国
イランという国イランという国(112)公園 植物に興味を持ち始めたことから、テヘランにある公園に対して関心が高まりました。テヘランの公園には大別すると、市街地のあちこちにある比較的小さな都市公園、そして割り合い大きな敷地面積を持つ公園、それから国立公園があります。 小さな都市... 2025.06.20イランという国
イランという国イランという国(111)カラオケ パーティ以外に夜の娯楽のないイランですから、それならばと私は自分でカラオケのシステムを自分で持つことにしました。ステレオ・セットを探しているときに、カラオケのできるDVD,CD,VCDプレーヤーを見たことがあったからです。そうなると後は、... 2025.06.14イランという国
イランという国イランという国(110)植物の勉強 実は、私は長い間、植物に無関心だったのです。小さい頃に家の庭にあったものの名前を知っているという程度で、緑は緑、花は花に過ぎませんでした。イランで約1年を過ごした後、荒涼とした大地を見慣れたせいでしょうか、突然植物に興味を覚えたのです。イ... 2025.06.08イランという国
イランという国イランという国(109)カスピ海 今回はカスピ海の写真です。カスピ海という響きはいいのですが、残念ながらそれほどきれいな海ではないようです。夏に行けばきれいに見えるときがあるかも知れませんけどね。 このカスピ海で獲れるキャビアは有名ですが、古代魚のようなチョウザメが... 2025.06.02イランという国
イランという国イランという国(108)カスピ海方面 地図で見るとテヘランとカスピ海は近いように思えるでしょうが、その間にアルボルズ山脈があるので車で行っても3時間~4時間程度は掛かってしまいます。 (アルボルズ山脈越え) (山を越えれば・・・日本みたい) ... 2025.05.27イランという国
イランという国イランという国(107)日本食 どこの国に住んでいても日本人ですから、日本食はほしいものです。テヘランには、日本食レストランが1,2か所ありますが、禁酒国なのでせっかくの日本食が楽しめないというものです。任期の後半では、お寿司の出前サービスのお店ができましたが、結局一回... 2025.05.21イランという国
イランという国イランという国(106)ゴルフ場 どこの国に赴任してもそうですが、日ごろの運動不足を解消するためにゴルフをすることにしています。テヘランには幸いにゴルフ場が一か所だけあり、そのゴルフ場までアパートからは10分くらいで行けます。実は、アパートを選ぶ際にゴルフ場のある場所も確... 2025.05.15イランという国