私的名盤レコード編私的名盤(77)THE THREE ジョー・サンプル(ピアノ)、レイ・ブラウン(ベース)、シェリー・マン(ドラムス)という名手達によるピアノ・トリオ作品で、ダイレクトカッティングによるレコード盤です。1975年の発売、このような名演奏と優秀録音という組み合わせはなかなか得ら... 2023.11.22私的名盤レコード編
私的名盤レコード編私的名盤(76)チャイコフスキー交響曲第6番 チャイコフスキーの交響曲第6番「悲愴」は大変有名な楽曲です。カラヤン大先生は得意なレパートリーなのでしょう何度も録音しています。我が家にあるのは1971年録音のベルリン・フィルハーモニーを指揮したものです。 EMIの録音のせいか、カ... 2023.11.03私的名盤レコード編
私的名盤レコード編私的名盤(75)マーラー交響曲第5番 マーラー作曲の交響曲第5番です。指揮はズービン・メータ、演奏はロサンジェルス・フィルハーモニー管弦楽団です。1977年の発売です。 第4楽章のアダージェットは、映画「ベニスに死す」で使用された美しい曲です。 他に、珍しいマーラ... 2023.10.22私的名盤レコード編
私的名盤レコード編私的名盤(74)春の祭典バーンスタイン ストラヴィンスキー作曲の「春の祭典」その2、レナード・バーンスタイン指揮によるロンドン交響楽団の演奏です。1972年の録音となっています。 この頃、4チャンネル録音というのが流行っていたので、SONYのSQ録音になています。そのせい... 2023.09.07私的名盤レコード編
私的名盤レコード編私的名盤(73)ラフマニノフのピアノ協奏曲第二番 有名なラフマニノフのピアノ協奏曲第二番です。ピアノはアルトゥール・ルービンシュタイン、ユージン・オーマンディ指揮のフィラデルフィア管弦楽団の演奏です。 1971年の録音です。ルービンシュタイン氏もオーマンディ氏もかなりの高齢ですが、... 2023.08.31私的名盤レコード編
私的名盤レコード編私的名盤(72)ベートーベンのヴァイオリン協奏曲 ベートーベンのヴァイオリン協奏曲ニ長調、演奏はヘンリック・シェリングのヴァイオリンにベルナルト・ハイティンク指揮アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団です。録音は1973年です。 2023.08.25私的名盤レコード編
私的名盤レコード編私的名盤(71)フルトヴェングラーの芸術 不滅の巨匠フルトヴェングラーの芸術シリーズのうちの一枚、ウィーンフィルの演奏によるR.シュトラウス名演集です。録音データはありません、亡くなった1954年以前ということになります。 収録曲は、①交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの... 2023.08.19私的名盤レコード編
私的名盤レコード編私的名盤(70)サンサーンス交響曲第3番 サンサーンス作曲の交響曲第3番、ユージン・オーマンディ指揮のフィラデルフィア管弦楽団の演奏です。2枚組のレコード盤で1968年頃の録音です。 フランクの交響曲がカップリングされています。こちらが一枚目なのでメインなのかも知れません。... 2023.08.13私的名盤レコード編
私的名盤レコード編私的名盤(69)ドン・キホーテ R・シュトラウス作曲の交響詩「ドン・キホーテ」、演奏はレナード・バーンスタイン指揮によるニューヨーク・フィルハーモニック交響楽団です。1968年の録音と記されています。 R・シュトラウスの描写能力、バーンスタインの情熱を込め活き活き... 2023.08.07私的名盤レコード編
私的名盤レコード編私的名盤(68)グランドキャニオン 作曲家自身が指揮したらどうだろうかと思い購入したレコード盤です。収録されている曲は、グローフェ作曲の組曲「グランドキャニオン」とピアノ協奏曲です。 演奏はロチェスター・フィルハーモニー管弦楽団で、録音は1969年頃だと推測されます。... 2023.07.25私的名盤レコード編