世界の植物マレイシア編マレイシア(18)チャイニーズハット クマツヅラ科のチャイニーズハットです。インドやヒマラヤにかけての亜熱帯地方が原産。高さは2~3メートルになるそうです。 2024.01.11世界の植物マレイシア編
世界の植物マレイシア編マレイシア(16)ジャカランダ ノウゼンカズラ科のジャカランダです。桜のように樹木にいっぱい花をつけます。もともとは南アメリカに分布していたそうですが、現在では、熱帯や亜熱帯地方で街路樹として広く植栽されています。 2024.01.03世界の植物マレイシア編
世界の植物マレイシア編マレイシア(15)シクンシ シクンシ科のシクンシ(使君子)です。インドからマレー半島、ジャワ島に分布。花は、朝の咲き始めは白色で、午後になると赤く変わります。 (参考)スペインで撮影 2023.12.30世界の植物マレイシア編
世界の植物マレイシア編マレイシア(13)コンロンカ アカネ科のコンロンカ(崑崙花)です。種子島から台湾、中国南部に分布。黄色い小さな筒状花を散房状に咲かせ、それぞれの花の萼片の1個が白く大きくなります。 2023.12.22世界の植物マレイシア編
世界の植物マレイシア編マレイシア(12)コスタス・エリトロフィラス オオホザキアヤメ科のコスタス・エリトロフィラスです。詳細不明。葉の裏側が深い銅色をしています。 2023.12.18世界の植物マレイシア編
世界の植物マレイシア編マレイシア(11)ケンプフェリア・プルクラ ショウガ科のケンプフェリア・プルクラです。東南アジアのタイからマレー半島に分布しているそうで、地上茎はなく、地下茎から大きな楕円形の葉を出します。 2023.12.14世界の植物マレイシア編
世界の植物マレイシア編マレイシア(10)クワズイモ サトイモ科のクワズイモ(食わず芋)です。日本、台湾、中国、フィリピンにかけて分布。誤って食べると中毒を起こすといいます。 2023.12.10世界の植物マレイシア編
世界の植物マレイシア編マレイシア(09)グズマニア・チェリー パイナップル科のグズマニア・チェリーです。グズマニアは主にフロリダ、西インド諸島、メキシコ南部、中央アメリカ、および南アメリカの北と西部に自生する着生多年生植物です。 (参考)下の花の写真は同属のグズマニア・ラナの写真です。 ... 2023.12.06世界の植物マレイシア編