Elderman

世界の植物マレイシア編

マレイシア(36)ホヤ・プビカリクス

ガガイモ科のホヤ・プビカリクスです。ホヤは、別名でサクラランとも呼ばれ、日本の南西諸島、東南アジア、オーストラリに分布しているそうです。
私的名盤DVD&BD

私的名盤DVD&BD(07) ある日どこかで

原題は"Somewhere in Time"、ジョン・バリー作曲の美しい音楽に彩られ、ハンサムなクリストファー・リーブと美しいジェーン・シーモアが共演した大人のファンタジー映画です。ラフマニノフ作曲の「パガニーニの主題による狂詩曲」も効果...
イランという国

イランという国(38)パサルガダエ(1)キュロス大王の墓

紀元前550年、アケメネス朝ペルシャが成立し、紀元前546年にアケメネス朝が独立したとされています。その時の王、キュロス大王(二世)の在位は紀元前559~530年です。 今回、出張の空き時間を利用して、アケメネス朝の最初の都市を訪問...
世界の植物マレイシア編

マレイシア(35)ホテイアオイ

ミズアオイ科のホテイアオイ(布袋葵)です。熱帯アメリカが原産。今では世界中に広く帰化しています。名前は、葉柄の基部が布袋さまのお腹に見立てたもの。日本へは明治時代に渡来したそうです。
ウイスキー大好き

ウイスキー大好き(171) GLENGOYNE 12年

私はアルコール類大好きな呑兵衛です。中でも大好物はウイスキー、日本酒やワインよりも大好きです。その他のアルコール類もいろいろやっています、ジン、テキーラ、ラム、ウォッカなどなど。 第171回は"GLENGOYNE 12年"です。ピー...
私的名盤DVD&BD

私的名盤DVD&BD(06) 2001年宇宙の旅

有名過ぎる名作「2001年宇宙の旅」、スタンリー・キューブリック監督と原作者アーサ・C・クラークの共同制作による作品です。1968年の公開ですから既に半世紀前になってしまいました。 映画の中で使用された楽曲では、リヒャルト・シュトラ...
世界の植物マレイシア編

マレイシア(34)ベンガルヤハズカズラ

キツネノマゴ科のベンガルヤハズカズラです。インドが原産。属名はスウェーデンの植物学者ツンベルグに因むそうです。
イランという国

イランという国(37)バード・ギール

ヤズドで見かけたバード・ギールを紹介しましょう。ペルシャ語でバードとは風のことです。ギールというのはつかむという意味ですから、風をつかむという意味になります。早い話が「涼風装置」ということになります。 風を取り込んで、水に風を当て、...
ウイスキー大好き

ウイスキー大好き(170) GLEN KINCHIE 12年

私はアルコール類大好きな呑兵衛です。中でも大好物はウイスキー、日本酒やワインよりも大好きです。その他のアルコール類もいろいろやっています、ジン、テキーラ、ラム、ウォッカなどなど。 第170回は"GLEN KINCHIE 12年"です...
世界の植物マレイシア編

マレイシア(33)ヘリコニア・プシッタコルム

バショウ科のヘリコニア・プシッタコルムです。南アメリカ北部が原産。赤い苞のなかに黄橙色の花があります。