油絵コーナーElderman
油絵コーナー
オーディオ遍歴オーディオ遍歴(18)FOSTEX 20d
今回は私の好きな小さなスピーカーを鳴らすための小型アンプです。FOSTEX 20dはなかなか便利なアンプで、PCで音楽を聴くのに重宝しています。 このアンプ、信号が来ると自動的にON、信号が途絶えると自動的にOFFしてくれます。ハイ...
私的名盤レコード編私的名盤(01)パリのアメリカ人
レナード・バーンスタイン指揮ニューヨーク・フィルハーモニック・コロンビア交響楽団の演奏で、ガーシュイン作曲の「パリのアメリカ人」と「ラプソディ・イン・ブルー」です。評論も理屈もいらない、とにかく楽しい演奏です。レコード盤なので大きなジャケ...
油絵コーナードイツのバーにて
身近な植物庭の花 2021年7月(4)
上の写真は、アメリカオニアザミ。下の写真は、レッドカサブランカです。こちらは茎が折れてしまったので生け花に。
オーディオ遍歴オーディオ遍歴(17)サラウンド
サラウンドオーディオ、三次元のものを三次元で再生するのは当然の流れだと思います。問題はコストパフォーマンスで、9.1chとかをすべて同じレベルのオーディオシステムで構築するのはほとんど不可能です。 ピュアオーディオで既にシステムがあ...
油絵コーナーアルハンブラ宮殿
オーディオ遍歴オーディオ遍歴(16)ELAC Miracord 90 HGWN
私の経済力ではハイエンドオーディオなんてとても手の届くものではありません。私のやっているのはハイエンドオーディオの入り口というところでしょうか。ピュアオーディオと呼んでいます。 JBLのモニタースピーカーを卒業して、今はFocalの...
油絵コーナールノワールの模写
身近な植物庭の花 2021年7月(3)
上の写真は、レッドカサブランカ。下の写真はブルーベリーの実、今年もブルーベリージャムを作ります。
