Elderman

私的名盤レコード編

私的名盤(35)バッハのオルガン作品

J・S・バッハのポピュラーなオルガン作品を紹介したレコード盤です。演奏は盲目のヘルムート・バルヒャで、オルガンはシュトラスブルク聖ピエール・ル・ジュヌ協会のジルバーマン・オルガン他です。録音は1956年、1969年、1970年といろいろで...
世界の植物イラン編

イラン(32)ヒメリュウキンカ

キンポウゲ科のヒメリュウキンカ(姫立金花)です。ヨーロッパの地中海沿岸から小アジアに分布しています。名前は花や葉が日本の「リュウキンカ」に似ていることからだそうです。
海外旅行失敗談

海外旅行失敗談(27)モロッコへ

私と次男はスペインのマルベージャというところに滞在していました。日程に余裕があったのでアフリカ大陸のモロッコに行ってみたくなりました。私たちの目指したのは、モロッコのタンジェール(スペイン語ではタンヘ)です。 車で行かなければ、フェ...
ウイスキー遍歴

ウイスキー遍歴(08)サントリーローヤル

サントリーローヤル、今でも美味しいウイスキーだと思っています。味が薄くて上品なんでしょう。最初は水みたいなウイスキーという印象がありました。 水みたいというのは、薄口なのでいくらでも飲めてしまうという意味です。悪酔いしたという記憶も...
オーディオ研究

オーディオ研究(43)Douk Audio G6

オーディオ研究(32)で紹介した中国製のDouk Audio G6、 「冗談でしょ!なんと、Douk Audio G6 HiFi Bluetooth 5.0 真空管アンプ デジタル ステレオ オーディオ アンプ 160W×2、これが...
海外旅行失敗談

海外旅行失敗談(26)タイでただ飯

人間というのは不思議なもので、いい天気だと家の中でじっとしていられないもののようです。私はかなり出不精なんですが、その日は朝から快晴で、夕方までは雨は降りそうもない空に見えました。さて、そうなると朝ぐずぐずしていても、出掛けないと損な気が...
世界の植物イラン編

イラン(31)ギョリュウ

ギョリュウ科のギョリュウ(御柳)。原産地は中国で、春と秋の二度咲きだそうです。
私的名盤レコード編

私的名盤(34)ドボルザークのヴァイオリン作品

ドボルザーク作曲のヴァイオリンとピアノのための音楽、その全曲が収録された2枚組レコード盤で、1973年の発売です。ヴァイオリン演奏はヨセフ・スーク、ピアノ演奏はアルフレート・ホレチェックです。
ウイスキー遍歴

ウイスキー遍歴(07)スイング

職場の同僚の家に招かれて行ったときのことです。食事が終わった頃に提供されたのがジョニーウォーカーのスイングでした。変な恰好のボトルです。置くとゆらゆら揺れます。 提供者はいいウイスキーだと自慢気味でしたが、美味しいとは言ったものの、...
世界の植物イラン編

イラン(30)イガヤグルマギク

キク科のイガヤグルマギクです。トルコ国境近くのイラク領内にある洞窟内で6万年前のネアンデルタール人の墓からこの種の花粉が発見されたといいます。イラクに近いケンルマンシャー州の荒地に咲いていたものを撮影したものです。