ウイスキー大好きウイスキー大好き(31)スペイバーン15年 私はアルコール類大好きな呑兵衛です。中でも大好物はウイスキー、日本酒やワインよりも大好きです。その他のアルコール類もいろいろやっています、ジン、テキーラ、ラム、ウォッカなどなど。 第31回はスペイバーン15年です。シングルモルトスコ... 2022.02.24ウイスキー大好き
私的名盤CD編私的名盤CD編(21)Malta Felicia Maltaさんは、もちろん日本のアーティストです。他にも何枚かCDを持っています。このアルバムは若い頃の録音のようで、1994年にリリースとあります。若々しく溌溂とした演奏を聴いていると元気がもらえます。 2022.02.23私的名盤CD編
海外旅行こぼれ話海外旅行こぼれ話(24)タイプーサム タイプーサムというのは「ヒンドゥー教の奇祭」とも言われるお祭りのひとつです。マレイシアでは首都クアラルンプール郊外にあるバトゥケイブで行われます。 実際に見学をするためにはそれなりの覚悟が必要です。何しろ痛々しい姿を目にすることにな... 2022.02.22海外旅行こぼれ話
世界の植物タイ編タイ(25)ルエリア・ツベローサ キツネノマゴ科のルエリア・ツベローサです。花はヤナギバルイラソウに似ています。ルエリア・ツベローサはアジアが原産地かと思いましたが、北アメリカ辺りが原産のようです。 2022.02.22世界の植物タイ編
ウイスキー大好きウイスキー大好き(30)シングルトン18年 私はアルコール類大好きな呑兵衛です。中でも大好物はウイスキー、日本酒やワインよりも大好きです。その他のアルコール類もいろいろやっています、ジン、テキーラ、ラム、ウォッカなどなど。 第30回はシングルトン18年です。以前12年を買って... 2022.02.21ウイスキー大好き
私的名盤CD編私的名盤CD編(20)The Best of Henry Mancini ヘンリー・マンシーニの代表作を集めたアルバムです。あまりにも有名な曲が多いので、題名を挙げていたらキリがありません。 2022.02.20私的名盤CD編
世界の植物タイ編タイ(24)パゴダフラワー クマツヅラ科のパゴダフラワーです。名前は花全体の形がパゴダ(仏塔)に似ていることから。アジアの熱帯地域に分布しています。 2022.02.20世界の植物タイ編
オーディオ研究オーディオ研究(53)吸収・拡散 今回は我が家のオーディオルームのお話です。オーディオ機器の性能はもちろん重要ですが、それと同様に部屋の音響特性も非常に重要だと考えています。その考え方の基本は「吸収・拡散」というものです。 吸収の重要性というのは音波の全帯域について... 2022.02.19オーディオ研究
海外旅行こぼれ話海外旅行こぼれ話(23)タイの温泉 熱帯に温泉、なんだかピンと来ませんが、それでも温泉を楽しんでいる人たちがかなりの数いました。オンドルのように床を暖めているところもありました。冷房がほしいようなところで熱い床に寝て面白いのでしょうかねぇ。とにかく珍しいのでしょう。お年寄り... 2022.02.18海外旅行こぼれ話