熱帯の植物タイ編

熱帯の植物タイ編

タイ(78)サンゴアブラギリ

トウダイグサ科タイワンアブラギリ属のサンゴアブラギリ(珊瑚油桐)です。原産地は中央アメリカや西インド諸島とあります。花と実とが一緒に見られるのも面白いと思いました。
熱帯の植物タイ編

タイ(77)コルディア・セベステナ

ムラサキ科カキバチシャノキ属のコルディア・セベステナです。、英名”Orange Geiger Tree”、”Geranium Tree”というものです。西インド諸島からベネズエラにかけてが原産だそうです。和名では、「アメリカチシャノキ」(...
熱帯の植物タイ編

タイ(76)コダチヤハズカズラ

キツネノマゴ科のコダチヤハズカズラ(木立矢筈葛)です。別名で「ツンベルキア・エレクタ」と呼ばれます。原産地は熱帯西アフリカだそうです。 黄色い花の「アラータ」(ヤハズカズラ)も人気のようです。「ベンガルヤハズカズラ」(ツンベルキア・...
熱帯の植物タイ編

タイ(75)コスタス・スペキオスス

オオホザキアヤメ科のコスタス・スペキオスス、インド東部からマレー半島に分布します。和名で「オオホザキアヤメ」(大穂咲き菖蒲)、または「フクジジンソウ」(福神草)と呼ばれるようです。 ショウガ科のレッドジンジャーに似ていますが、花の大...
熱帯の植物タイ編

タイ(74)ゲンペイクサギ

クマツヅラ科のゲンペイクサギ(源平臭木)、純白の萼と鮮紅色の花という非常に印象の強い花です。西アフリカが原産地だそうです。花言葉では「チャンス到来」だそうな。 別名で「ゲンペイカズラ」(源平葛)や「ゲンペイボク」(源平木)とも呼ばれ...
熱帯の植物タイ編

タイ(73)ゲッキツ

ミカン科のゲッキツ(月橘)、東南アジアに分布しています。白い花ですが、果実は赤く熟し、生食あるいはジャムとして利用されるそうです。別名で「シルクジャスミン」とも呼ばれるそうです。
熱帯の植物タイ編

タイ(72)グンバイヒルガオ

ヒルガオ科サツマイモ属のグンバイヒルガオです。ヒルガオにしては丸い葉を持つことから、それを軍配に見立てて命名されたといいます。亜熱帯に分布し、海岸の砂地に生えるそうです。この植物にも薬効があり、神経痛には乾燥した葉を煎じて服用するそうです...
熱帯の植物タイ編

タイ(71)グロリオーサ

ユリ科のグロリオーサです。日本では生け花でお馴染みなのだそうです。アフリカのウガンダが原産。和名では、「キツネユリ」、「ユリグルマ」というそうです。明治時代に渡来しましたが、人気が出て来たのは近年のことのようです。
熱帯の植物タイ編

タイ(70)クロサンドラ

キツネノマゴ科ヘリトリオシベ属のクロサンドラです。和名では、「狐の日傘」と呼ばれます。新しい品種かと思いましたが、日本へは大正時代のはじめに渡来したそうです。 下の写真は日本で撮影したものです。
熱帯の植物タイ編

タイ(69)クロタラリア

マメ科のクロタラリアです。タイの田舎でみつけたものですが、どうやらタヌキマメの一種のようです。派手な黄色で、マメ科の植物にしては割り合い大きな花です。 実もなっていました(下の写真)。同属の植物には、ベビーマラカスと呼ばれるものがあ...