熱帯の植物マレイシア編

熱帯の植物マレイシア編

マレイシア(31)ベニゴウカン

マメ科のベニゴウカン(紅合歓)です。アメリカのテキサス州西部からニューメキシコ、カリフォルニア州南部に分布。別名で「ヒネム」(緋合歓)とも言うそうです。
熱帯の植物マレイシア編

マレイシア(30)ペトレア・ウォルビリス

クマツヅラ科のペトレア・ウォルビリスです。英名では、”Sandpaper vine”といいます。葉がザラザラしているからだそうです。中央アメリカが原産で、茎の先端に総状花序をつけ、紫色の花を咲かせます。花は2~3日で萎みますが、青色の萼片...
熱帯の植物マレイシア編

マレイシア(29)プレクトランサス・モナラベンダー

シソ科のプレクトランサス・モナラベンダーです。南アフリカに自生する「プレクトランサス」の交雑種。園芸上のスエーデンアイビーの近縁だそうです。
熱帯の植物マレイシア編

マレイシア(28)ヒメノウゼンカズラ

ノウゼンカズラ科のヒメノウゼンカズラ(姫凌霄花)です。南アフリカが原産。ほとんど一年中、紅橙色の漏斗形の花を咲かせます。
熱帯の植物マレイシア編

マレイシア(27)フィロデンドロン・セローム

サトイモ科のフィロデンドロン・セロームです。ブラジルからパラグアイにかけてが原産地ですが、耐寒性もあるそうです。別名で「ヒトデカズラ」とも呼ばれます。「ヒトデ」は海星の形から来ているそうです。
熱帯の植物マレイシア編

マレイシア(26)パンダヌス・デュビウス

タコノキ科のパンダヌス・デュビウスです。タコノキ科の植物はアジア、アフリカ、環太平洋の熱帯地域に広く分布しているそうです。日本の「蛸の木」は小笠原諸島に分布しているそうです。
熱帯の植物マレイシア編

マレイシア(25)バウヒニア・ブラケアナ

マメ科のバウヒニア・ブラケアナです。別名で、「香港オーキッド・ツリー」とも呼ばれます。別種の「ムラサキソシンカ」(バウヒニア・プルプレア)によく似ています。こちらの方が豪華で綺麗です。 下の写真はタイで撮影した「ムラサキソシ...
熱帯の植物マレイシア編

マレイシア(24)バウヒニア・コッキアナ

マメ科のバウヒニア・コッキアナです。マレー半島が原産。別名で「イロモドリノキ」(色戻りの木)とも呼ばれるそうです。 初めてこの植物を見たときには、その花の形からとてもマメ科の植物とは思えませんでした。調べてみてビックリしました。 ...
熱帯の植物マレイシア編

マレイシア(23)ネコノヒゲ

シソ科のネコノヒゲ(猫の髭)です。英語でも、”Cats whiskers”で猫の髭そのもののようです。インドから東南アジア、オーストラリアに広く分布しているそうです。
熱帯の植物マレイシア編

マレイシア(22)ニトベカズラ(白花)

タデ科のニトベカズラ(新渡戸蔓)の白花です。別名でアサヒカズラ(朝日蔓)とも呼ばれます。メキシコが原産なのですが、マレイシアで野生化していました。 (参考)こちらは普通のアサヒカズラです。