熱帯の植物

熱帯の植物

タイ(191)インドクワズイモ

サトイモ科のインドクワズイモ、英名は"Elephant ear"です。東南アジアから太平洋諸島にかけて分布。茎は太くて直立し、高さは2メートルを越えることもあるそうです。
熱帯の植物

タイ(190)アガベ・サイザル

リュウゼツラン科のアガベ・サイザル、それと思われる植物に花が咲いているのが確認できました。アガベの花は、100年に一回とかいろいろ言われていますが、それだけ長い間花が咲かないということのようです。 アガベのどの種類なのか、調べるのに...
熱帯の植物

タイ(189)モモイロノウゼン

ノウゼンカズラ科のモモイロノウゼン。メキシコ南部から熱帯アメリカに分布しているそうです。別名で「キダチベニノウゼン」(木立紅凌霄花)とも呼ばれるそうです。
熱帯の植物

タイ(188)ホウオウボク

ジャケツイバラ科(従来はマメ科に分類されていた。)のホウオウボク(鳳凰木)です。マダガスカル島が原産だそうです。別名で「カエンジュ」(火焔樹)とも言われ、私はこちらの名前で覚えたものです。 因みに、世界三大花木というのがあるそうで、...
熱帯の植物

タイ(187)ボーモンティア・ムルティフロラ

キョウチクトウ科のボーモンティア・ムルティフロラです。ベトナムからインドネシアに分布。花にはほのかな芳香があります。
熱帯の植物

タイ(186)ベンガルボダイジュ

クワ科のベンガルボダイジュ(ベンガル菩提樹)です。英名では”Banyan tree”といいます。インドから東南アジアに広く分布し、高さは30m、樹冠の直径は100mにもなります。インドでは長寿と豊饒を願う神聖樹として崇められているそうです...
熱帯の植物

タイ(185)プルメリア・ルブラ

キョウチクトウ科のプルメリア・ルブラです。別名で「インドソケイ」と呼ばれます。原産地は西インド諸島からメキシコ、ベネズエラにかけた熱帯アメリカだそうです。 プルメリアと言うと白い花を思い浮かべますが、こちらの「ルブラ」という種類はピ...
熱帯の植物

タイ(184)プルメリア

キョウチクトウ科のプルメリアです。中米が原産。英名は"Temple tree"、お墓に植えられることが多いことからだそうです。
熱帯の植物

タイ(183)パラゴムノキ

トウダイグサ科のパラゴムノキです。ブラジル国パラ州が原産地。現在では東南アジアの熱帯地域を中心にプランテーションでの大規模栽培が行われています。英名:Para rubber tree
熱帯の植物

タイ(182)ノボタン

ノボタン科メストラマ属のノボタン(野牡丹)、沖縄から東南アジアが原産。低木でしべが黄色いのが特徴です。 ノボタンには4種類ほどあって、それぞれ属が違っています。①紫紺野牡丹のあるティボウキナ属(南米が原産)、②姫野牡丹のあるベルトロ...