熱帯の植物タイ(220)テトラセラ・インディカ ビワモドキ科のテトラセラ・インディカです。ビワモドキ科、聞き慣れない科名ですね。熱帯に分布する植物が属しているようです。マングローブ林のあちこちに見られるのですが、あまり文献がなく、詳細は不明です。 2023.10.01熱帯の植物
熱帯の植物タイ(218)シマシラキ トウダイグサ科のシマシラキ(島白木)です。東南アジア、日本、オーストラリア、ミクロネシア、メラネシア、ポリネシア、ニューカレドニアに分布。海岸やマングローブの後背地に生育するそうです。 2023.09.23熱帯の植物
熱帯の植物タイ(217)シロバナヒルギ ヒルギ科のシロバナヒルギ(白花漂木)です。東南アジア、オーストラリア、パプアニューギニアに分布。マングローブの中央部に生育する高木です。 2023.09.19熱帯の植物
熱帯の植物タイ(216)コウシュンカズラ キントラノオ科のコウシュンカズラ(恒春葛)です。マングローブの林や海岸に生え、沖縄県以南から東南アジア、オーストラリアそれにニューカレドニアに分布しているそうです。 2023.09.13熱帯の植物
熱帯の植物タイ(215)オヒルギ ヒルギ科のオヒルギ(雄漂木)です。日本の南西諸島以南から、台湾やフィリピン、東南アジアに分布。マングローブを形成する樹種のひとつ。別名で「ベニバナヒルギ」(紅花漂木)とも呼ばれるそうです。 2023.09.09熱帯の植物
熱帯の植物タイ(214)オオバヒルギ ヒルギ科のオオバヒルギ(大葉漂木)です。東南アジア、オーストラリア、ミクロネシア、メラネシア、マダガスカル、アフリカに分布。マングローブ林の前面からやや中央部にかけて生育するそうです。 2023.09.05熱帯の植物
熱帯の植物タイ(213)イボタクサギ 今回からはしばらくマングローブ林を構成する植物を紹介してまいります。その周辺に分布する植物も含みます。 クマツヅラ科のイボタクサギ(イボタ臭木)です。南西諸島以南の熱帯アジア、太平洋諸島、オ-ストラリアの海岸や川岸などに分布していま... 2023.08.31熱帯の植物
熱帯の植物タイ(212)ユーフォルビア・クリスタータ トウダイグサ科のユーフォルビア・クリスタータです。インドやスリランカが原産。ラクテア種はサボテンに似た多肉植物で、茎には3~4稜があり、高さは2メートルほどになります。 2023.08.27熱帯の植物